top of page
SADOプライド_鬼太鼓01
Succession_4x.png
アセット 4.png
鬼太鼓縦黒_4x_edited.png

恐ろしい形相の鬼たちが、

住民の幸せを願って舞う島―佐渡。

 この鬼はいつから島に棲(す)み、どうして島民から愛される存在になったのか、確かなことは分からない。ただ、江戸時代の文献に「鬼太鼓」という呼称が見える。同じ時期の絵巻にも鬼太鼓とみられる絵がある。相川の金銀山で働いていた人々が鬼面を付け、太鼓を打っていたようだ。

 鬼には地域の家々を回って厄をはらい、 五穀豊穣を祈るなどの役割もある。いまでも島内120ほどの集落で、伝統芸能として受け継がれている。しかし鬼の舞い方、太鼓のリズム、笛や獅子の有無など、集落によっていくつもの違いがみられる。それぞれの鬼太鼓には「うちが一番」という 誇りと地域のアイデンティティーが詰まっている。

 古くから鬼は大人たちの役目だったが、子どもの鬼もいる。1974年には 畑野地区の小倉 小学校(2013年3月閉校)が郷土を思う心をはぐくむ教育の一環として、「小倉子ども鬼太鼓」の活動をスタートさせるなど、子どもたちが担い手に 加わる集落もある。

 新穂地区の青木。住民に子どもの鬼を見たいと依頼すると、地元の熊野神社に新穂中1年の川上純平さん(12)と行谷 小6年の川上世友さん(11)が鬼になって現れてくれた。ここでは面の色でなく、髪の色で鬼を白と黒に区別する。純平さんが白鬼、世友さんが黒鬼。どちらも髪を 振り乱しながら、勇ましく舞い始めた。

 伝統を守るなどという気負いはない。ただ「かっこよく舞いたい」と思って練習に励むと、「楽しかった」。見ていた大人たちが「もっと腕を上げて」「上を向いて」と声を上げた。集落の鬼太鼓を守るために、そして、子どもたちの成長を願って。

 子どもの白鬼も黒鬼も金銀山が世界 遺産になることを望んでいる。「佐渡の 知名度が上がるとうれしい。いろんな人に知ってほしい」。その言葉は、郷土を誇りに思っている証だ。

SADOプライド_鬼太鼓_こども
SADOプライド_鬼太鼓01
SADOプライド_鬼太鼓02
SADOプライド_鬼太鼓03
SADOプライド_鬼太鼓04
pixta_51046323_XL.jpg
佐渡アンバサダー_3x.png
message_3x.png

「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録に向けて、

佐渡島内で推進活動や保存活動をされている方々から

応援メッセージをいただきました。

SADOプライド_佐渡を世界遺産にする会

待ちに待った国内推薦発表の日が近づいています。「佐渡島の金山」の世界遺産登録を応援する皆様と共に、決定の喜びを分かち合えると信じております。道のりが長かった分、喜びも大きくなるでしょう。晴れて国内推薦をいただいた暁には、その喜びをエネルギーにして「世界遺産登録」に向かって、皆様と共に新たな歩みを進めて参ります。

(一社)佐渡を世界遺産にする会/会長

中野 洸 さん

SADOプライド_ゴールデン佐渡_社長

「史跡 佐渡金山」には道遊の割戸や宗太夫坑を始めとするさまざまな間歩、南沢疎水坑があります。また大立竪坑や北沢浮遊選鉱場跡、大間港など先人たちが残してくれた数々の鉱山遺跡があります。これら素晴らしい日本の宝が世界文化遺産に登録され、より多くの方々にご覧いただけるよう(株)ゴールデン佐渡は維持管理に努め、次世代に引き継いでいきます。皆様のご支援ご協力をお願いします。 

株式会社ゴールデン佐渡/取締役社長 

河野 雅利 さん

SADOプライド_美佐渡会

祖父は相川で小さな旅館を営んでおりました。毎朝お客様と佐渡金山まで続く坂道を上りそこに集う工夫さんたちにまつわる面白話をしながらご案内しておりました。トロッコで川沿いを下り寄り分けられた不要石は海岸まで運ばれます。祖父はその石を大事そうに持ち帰りました。今でも我が家の語り草です。きっとどこの家にもある金山四方山話。金山の町に生まれ育った私たちは、語り継いでいきたいお話がたくさんあります。

美佐渡会/会長

深見 聖子 さん

SADOプライド_NPO食と夕日の佐渡島

佐渡で生まれ、佐渡で育ち、佐渡で朽ちようとする我々にとって素晴らしい日が近づいてきました。少し早い言い方ですが、世界遺産の守り人としての覚悟と矜持はできております。先祖の霊に感謝をしながら、朝な夕な、素敵な島人と一緒に、往時の時鐘楼の鐘を撞きつつ、その時を待っています。 大山祇神社万歳!大間港万歳!世界遺産登録運動に情熱を預けたすべての同士よ、万歳!

NPO法人食と夕日の佐渡島/理事長

弾正 佼一 さん

SADOプライド_文弥人形02
SADOプライド_鶴子銀山へつづく道を歩こう

鶴子銀山は戦国時代に始まり、約50年間の繁栄期とその後350年にわたる歴史を持つ銀山です。当地を訪れる人が歴史を学び、当時の採掘作業や生活様式に思いを馳せて楽しめる環境を守ってまいります。地域の宝に愛着と誇りを持ち、地域の人達が楽しみながら維持活動を続けている、そんな雰囲気が感じられる鶴子銀山であることが大切だと思います。私達の活動が世界遺産への一助となればうれしいです。

鶴子銀山へつづく道を歩こう/会長 

佐々木 弘喜 さん

SADOプライド_笹川の景観を守る会

生まれ育った笹川集落(西三川砂金山)は、「昔砂金が取れたところ」と知っていましたが、「佐渡島の金山」の一つとして価値のある場所で有ることは知りませんでした。 閉山後、離散しないで生計を炭焼きや農業に転換しても、山や水路、石組などを壊すことなく今日まで維持してくれた先人たちのおかげです。この後も地域の方々と未来へ引き継いで行きますが、この地が早く世界文化遺産に登録され、より多くの方々に当時の様子を想像しながら 見て頂けるよう皆様と一緒に応援します。

笹川の景観を守る会/会長

金子 一雄 さん

bottom of page